〜 台湾旅行記(2) お食事編 〜
鼎泰豐本店
|
||
小龍包食べたさに、また、着いた早々行ってしまいました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
昼過ぎだというのに15組待ち。 | キター。小籠包です。 |
海老と豚肉入り焼売。
|
![]() |
![]() |
|
野菜と豚肉入りワンタンスープ。 | 空芯菜炒め。 |
冰館 ice monster |
||
永康街にあるカキ氷の超有名店。冬だというのに大賑わい。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
派手な外観。 |
イチゴカキ氷。 |
完食。 |
福州世祖胡椒餅・台北駅地下のヤマザキパン | ||
この胡椒餅のお店は、あちこちに支店があるようです。本店は夜市の中だそうです。
台北駅の地下には、広い地下街があります。ミニフードコートもあり、日本のヤマザキパンが店を出していました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
外観。
|
釜から餅を取り出す。
|
袋。
|
![]() |
![]() |
|
じゃじゃーん。
|
ツナデニッシュとメロンパン。
|
四海豆漿大王
|
||
MRT大安駅と科技大楼駅の間にいわゆる「お粥横町」と呼ばれる、粥、豆漿の専門店が集中するエリアがあります。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
外観。 |
豆漿と油條と卵焼き。基本的な朝食スタイルの一つです。
|
油條を豆漿に浸して食べるのもひとつのやり方。
|
台北牛乳大王
|
||
市内にチェーンを持つ、軽食店。油條が胃にもたれたので、サンドイッチをいただきます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
中山站前店に行きました。 |
ミックスサンドイッチセットとパパイヤ牛乳。
|
かわいいデザインのコップ。
|
極品軒
|
||
二二八紀念公園の近くにある上海料理のお店。ちょっと高級感があります。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっと敷居高し。 |
東坡肉。うまい。 |
東坡肉をこのパンにはさんで食べるとまた変わった味わい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
ほうれん草と海老炒め。 |
小籠包。酢をつけていただきます。 |
タピオカの入ったデザート。
|
度小月
|
||
忠孝地区にある、台南が本店の担仔麺の店。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
結構目立つ看板。 |
担仔麺。 |
担仔米粉。
|
![]() |
![]() |
![]() |
ゆで青菜。 |
牡蠣のから揚げ。 |
担仔麺と米粉はレジ前のコーナーで作っています。
|
永和清粥豆漿大王
|
||
お粥横町にあるお店。オープンな感じの店です。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
目立つ看板。 |
こういう組み合わせや、 |
こういう組み合わせが可能。粥でいくら、おかずひっくるめていくらという計算です。
|
![]() |
![]() |
|
セルフサービスに近い形式。こちらが粥や豆漿。 |
こちらがおかず。 |
晴光鍋貼
|
||
晴光市場という商店街の中にある餃子専門店。
|
||
![]() |
![]() |
|
店の中。日本人の落書き多数。 |
焼餃子。 | |
![]() |
![]() |
|
豚のすり身団子スープ。 |
水餃子。 |
倪記鍋貼専売店
|
||
泊まったホテル(天成大飯店)の脇にある餃子専門店。こういうちっちゃいところでも本当においしい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
通りの中にあります。 |
メニューはたった5つ。 |
焼餃子。
|
士林夜市
|
||
士林夜市は台北で一番有名な夜市です。そこでちょっとつまみに行ってみました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大きな屋根付きのスペースの中に美食市場があります。 |
ここが牡蠣入りオムレツの有名店。 |
うまそう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
ここはホットドッグの店。でもパンじゃなくてライスバーガー。 |
ここは豆を砕いた粉と具をあわせて作ったクレープの店。 |
次から次へと捌いていきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
こんな感じ。軽食です。 |
フレッシュジュース屋さん。マンゴージュースはないらしい。残念。 |
グァバジュースをいただきました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
美食市場を出て露店街へ。胡椒餅屋発見。 |
やってるやってる。 |
早速ゲット。おいしくいただきました。
|
![]() |
![]() |
|
飴屋さん。イチゴやミニトマトを飴にしてます。 |
イチゴ飴いただきます。 |
天成江浙楼(ホテル内食事処)
|
||
1食くらいは、ということでホテルの中の店で朝食。バイキング形式です。なかなか種類が豊富。 |
||
![]() |
![]() |
|
こんな感じと、 |
あんな感じ。 |
春水堂
|
||
MRT中山駅から少々歩いたところにある、喫茶・軽食レストラン。タピオカミルクティーがとても有名です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
外観。やや敷居高め。 |
中。ちょっと瀟洒な雰囲気。 |
そしてこれが噂のタピオカミルクティー。うまい。
|
ホテル内喫茶店
|
||
空港へのお迎えを待つ間、お茶をいただきました。セットメニューしかないのにびっくり。 |
||
![]() |
![]() |
|
ゼリーとケーキがついた、 |
アップルティー。 | |
![]() |
![]() |
|
ゼリーとブリュレがついた、 |
ジャスミンティー。 |
武廟豆花(桃園空港内)
|
||
桃園国際空港の中には免税店がたくさん。少ないですが(そしてやや高いですが)地元の味を出す店もあります。 |
||
![]() |
![]() |
|
豆花を中心に売ってます。 |
芋頭豆花。 |