〜 台湾旅行記 その他 〜
珍しい果物
|
||
釈迦果という果物をいただきました。一見「何?」という感じですが、クリーミーでとてもおいしかったです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
お釈迦様の頭に似ていることが命名由来だそうです。 | 手で直に剥きます。 |
こんな感じ。
|
変わったオブジェ
|
||
田舎の方は変わったオブジェがあるものです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
菁桐駅の裏手にある公園のオブジェ。どうして熊なのかは不明。 |
新北投駅からちょっと歩いたところにあります。現住民族のものらしい。 |
いかにも温泉。 |
公共交通機関 | ||
いろいろな交通機関がありました。といっても一番使ったのはタクシー。日本より割安です。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
平渓線。いかにもローカル線。
|
なんと切符が硬券。
|
路線バスも多数。ラッピングは当たり前。
|
![]() |
![]() |
![]() |
台湾鉄道。
|
こっちは普通の切符。
|
優先席は博愛座というらしい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
MRT。市内はほとんどこれです。
|
最近、ICチップ入りプラスチックコイン式になりました。うーん、エコだ。
|
タクシーは皆黄色。
|
ピクトさん(一部)
|
||
さすが台湾にはいろいろと日本人の常識では計り知れないことがあるものです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
エスカレーターの乗り方にも懇切丁寧な指示。 |
公園の禁止事項。洗濯するなとか野宿するなとか。
|
同じく。バーベキューするなとか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
トイレの案内が人物大。でかい。 |
まあ、これは普通か。
|
台北はバイク天国。信号待ちエリアの設定があります。
|
現地通貨
|
||
ニュー台湾ドルは概ね1ドル=4円くらいだと思っておけばいいのではないかと思います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
表側。他に2000元札、200元札、20元硬貨があります。 |
裏側。 |
コインの拡大写真。 |
ちなみに、台北市のマンホールはこちら。