〜 台湾旅行記(2) 観光・その他 〜
マッサージ関係 |
||
宗元堂という整体の店と、足豪養生館という足裏マッサージのお店。前者はプチすっきり、後者は激イタでした。
|
||
![]() |
![]() |
|
淡水線圓山駅から保安宮方面に15分くらい。
|
中は以外に小ぢんまり。先生一人で施術してます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
淡水線民権西路駅から徒歩20分。マッサージ銀座みたいなところの中にあります。 | もちろん日本語対応。 |
詳しい説明は図を見て、って感じ。
|
李製餅家
|
||
基隆に本店があるパイナップルケーキの名店。支店のせいか、小さくてわかりにくいところにあります。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
11時前に着いたらまだ搬入中。 |
こういう小さい店先。 |
でもお味はグー。 |
保安宮 | ||
宋代に実在した医師を祀った無病息災にご利益のある神様。ただ、いろんな神様が一緒に祀られていて混乱しました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
外側から荘厳な感じ。
|
入口。
|
中も真っ赤。
|
故宮博物院
|
||
前回に引き続き、故宮博物院に行きました。祝日(1/1)だったので、なんとタダ(入場無料)! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
親切なタクシーが上の方まで連れて行ってくれました。 |
祝日のせいかちょっと華やいで見えます。
|
「今日は入場無料」の看板。日本語表示もありました。
|
古い建物・行天宮
|
||
台湾大学の近くは旧日本統治時代からの古い建物がたくさん。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
濟南教會です。赤レンガのゴシック建築。 |
方向的には台大醫院なんですが…。
|
民権西路駅から徒歩15分。三国志時代の関羽(後に商業の神様)を祀った廟。激混みで中に入るのは断念。
|
林田桶店
|
||
台湾で言う「現代の名工」にもなっている林さんの桶屋さん。ご主人は日本語堪能とかで、ラジオも日本語が流れてましたけど、お話はせずじまい。かなり年を取っていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
外観。 |
店構え。 |
風呂用手桶を買いました。 |
その他
|
||
その他の目に付いた風物をご紹介。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
台北駅。 |
MRT木柵線。モノレールみたい。 |
台北101遠望。 |
![]() |
![]() |
|
金石堂書店。いろいろあります。 |
こんなものも。癒し系。なんとなくゆるみますね。 |
|
![]() |
![]() |
|
正月が2月の台湾ではまだクリスマス気分。 |
成田エクスプレスではなんとこんなミスが。 |